top of page

むし歯の治療

虫歯になる要因として, 「歯質・細菌・食べ物」の3要素が

あります.

歯質とは, 歯の強さや唾液の力の違いです. もともと歯が強く唾液が

多い方は虫歯になりにくく, 歯が柔らかくて唾液が少ない方はむし歯に

なりやすい傾向にあります.

細菌とは, 虫歯菌(ミュータンス菌等)のことです. 虫歯菌はプラーク

(歯垢)と, 歯を溶かす酸を作る原因となります.

食べ物としては, 特に砂糖を含む食べ物や飲み物がむし歯の発生に影響

を与えます.

 

これら3つの要素への対策により, 虫歯予防をすることができます.

・歯質 : フッ化物を使った歯質強化. よく噛んで唾液の分泌を促進.

(お子様の場合、フッ素塗布やシーラントによる予防がオススメです)

・むし歯菌 : おうちでのハミガキや歯科医院でのプラーク除去.

・食べ物 : バランスのとれた食生活, おやつ習慣.

大臼歯(奥歯)のつめものは, 昔は銀歯や金歯など金属しかありませんでした. 現在では見た目も良いプラスチック充填があり, 当院でおすすめしております.

(但し, 隣接面やあきらかに深いむし歯の場合はCRが難しい場合も

 ございます.)

 

そして, 高額にはなりますが金属(ゴールド)を使った治療もございます. 詳しくはスタッフまでお問い合わせください.

診察内容

bottom of page